香典で恥をかかないマナーのガイドのTOPに戻る

香典袋の常識

ご承知のように、お香典は「ふくさ」という小さな風呂敷に包んで、お通夜或または告別式に持参するのが基本的な礼儀となっています。ふくさに包めば香典袋が折れたりしわにならずに持ち運べます。 ふくさの包み方・・・
香典袋の表書きの文字は、薄墨の筆で書くことが基本的なマナーとされています。 これは、涙で墨が滲んで薄くなるという意味があり、そうすることが礼儀となったわけです。 水引の上半分、中央に「用途」を記しま・・・
香典の中袋の書き方はまず、表面中央に金額をたて書きで記します。 香典の金額を書く際に使われる漢数字、文字は次の通りです。 壱 弐 参 四 五 六 七 八 九 拾 百 阡 萬 円 圓 金 也 例え・・・
香典袋へお金を入れる時にはまず中袋と外袋を分け、そして中袋を広げます。その際に水引をほどいたりはずしたりしないようにします。そして中袋の中央にお札を置きます。 「不祝儀はお札を裏返して入れる」とは古・・・

カテゴリー「香典袋の常識」のトップへ↑