香典の寄付

従来、葬儀でいただいた香典は、忌明け後に「香典返し」という形で参列者に品物を贈り、返礼をするのが一般的でした。しかし近年ではこれまでの「香典返し」によって品物を贈る習慣に代わり、香典返しの相当額を社会的貢献活動に寄付する方法、つまり香典返しを省略する方法が増えているようです。それぞれ葬家ごとにさまざまな事情がありますので、それが故人の遺志であるならばそちらを尊重するべきだと考えられます。

いろいろな団体や協会が香典の寄付を受け付けていますので、故人の意を汲みとり、故人の遺志に沿う団体や、生前興味のあった分野から寄付先を探し手続きを行ないます。
具体的な手続きをどのようにすればよいかというと、団体によって方法に違いがあるため、まずは希望する団体への問合せをします。

香典を頂戴した方々へは、故人の遺志に沿って寄付した旨を何らかの方法でお伝えしなければいけません。一般的には四十九日の法要の後、通常香典返しを発送する時期にあいさつ状を送りますが、その書面中に寄付先や寄付の趣旨、寄付が本人の遺志であったことなどを書き添えます。寄付先によっては、故人の名前を入れた礼状を必要枚数準備してくれるなどのサービスもあり、そのサービス利用してもよいかと思います。

また香典の全額を寄付するのではなく、一部だけを寄付に充てるという方法もあります。その場合には、四十九日の法要後に少額の香典返しを送付し、寄付の趣旨、寄付先などを明記した挨拶状を添えて贈ります。香典をいただいた相手への心くばりをし、また故人の遺志も尊重することのできる方法ではないかと思います。
1.キーワード入力↓

2.押す→
無料コミック&小説全ジャンル取り放題



カテゴリのトップへ
トップページへ
Copyright (C)香典で恥をかかないマナーのガイド