香典で恥をかかないマナーのガイドのTOPに戻る

香典のお札の入れ方


香典袋へお金を入れる時にはまず中袋と外袋を分け、そして中袋を広げます。その際に水引をほどいたりはずしたりしないようにします。そして中袋の中央にお札を置きます。
「不祝儀はお札を裏返して入れる」とは古くから言われていますが、それは死の世界がこの世とは逆さになっているという考えに基づいており、しかし最近では祝儀と同様に裏返さずに入れる方法が一般的になっています。
お札を置いた後は、元のように中袋を折りお札を包みます。裏に「封」とかいてある箇所があれば、のりなどで貼りつけます。次に中袋を外包みに入れます。
外包みを裏返しにして、下側の折り返し部分を水引から抜きとります。抜いた下側から中袋を入れます。そして最後に、外袋の裏側は「上側の折り返し」が下側の折り返しの「上に」重なるように折ります。「祝儀は上向きに、不祝儀は下向きに」折るのが作法です。

香典袋にはできるだけ新札を包みましょう。新札を用意できない場合には、出来るだけきれいなお札を選んで包みます。かつて新札は「不幸を予定して前もって準備していた」と思われ失礼にあたることとされていましたが、現在は銀行などで容易に新札が手に入るわけですから、そのような誤解を生じさせることもありません。また水引は「中身は清浄なもの」という意味を込めるために結ぶ性質のものですから、使い古したお札では、実は水引の意味が無くなってしまうのです。受取る側も、実際のところ、使い古した汚いお札を受取るのはあまり気持ちの良いものではないでしょう。新札を包むことが気になるようであるならば、折り目を一つつけておきます。
新しい葬儀と法要進め方とマナー新版

関連コンテンツ

香典の表書き

香典袋の表書きの文字は、薄墨の筆で書くことが基本的なマナーとされています。 これは、涙で墨が滲んで薄くなるという意味があり、そうすることが礼儀となったわけです。 水引の上半分、中央に「用途」を記しま・・・

香典の中袋

香典の中袋の書き方はまず、表面中央に金額をたて書きで記します。 香典の金額を書く際に使われる漢数字、文字は次の通りです。 壱 弐 参 四 五 六 七 八 九 拾 百 阡 萬 円 圓 金 也 例え・・・

香典、ふくさの包み方、袱紗(ふくさ)の色

ご承知のように、お香典は「ふくさ」という小さな風呂敷に包んで、お通夜或または告別式に持参するのが基本的な礼儀となっています。ふくさに包めば香典袋が折れたりしわにならずに持ち運べます。 ふくさの包み方・・・