【葬儀のマナー】〜葬儀・葬式いざという時のために〜のTOPに戻る

葬儀の地域性について

新しい葬儀と法要進め方とマナー新版

葬儀に限らず冠婚葬祭に関しては、地域の特徴が色濃く出てくるものです。
葬儀に関して言うならば、葬儀前に火葬を済ませてしまうところがあったり、香典は葬儀が終わってから出すところがあるなどさまざまです。
遠い土地へ弔問に訪れた時、その土地でのしきたりやマナーについては、分からなくて当然です。
親戚がいれば、分からないことは教わることが出来るのですが、知人の葬儀だったりすると、不安なまま弔問することになります。
そのような場合は、周りの状況を見て、多くの人の振る舞いを見ながら判断すれば良いでしょう。

また、香典返しにも地域性が表われてくるようです。
香典返しには、即日返しと後返しの二通りがあります。
香典をお渡しして、その場でお返しをいただくことを「即日返し」といい、初七日法要を終えた頃にお返しが送られることを「後返し」といいます。
以前、参列した葬儀では、即日返しの習慣にのっとっていました。
受付係をお手伝いしていましたので、香典を持ってこられた方には、香典のお返しをその場でお渡ししなければいけません。
通常、即日返しは香典の金額に関係なく、一律同じ品物をお返しするのが習いです。
一つの香典に対して、一つのお返しが渡されるという形になります。
即日返しがあまり広まっていない土地柄であったせいか、香典を持参された方にお返しをお渡しすると、多くの方が怪訝な顔をしておられました。
また、御夫婦で弔問される場合は、香典が一つですからお返しも一つとなります。・・・ですが「二人で来てるから二ついただけますか」などと言われたこともあります。
おそらく会葬御礼の品と勘違いされたのでしょう。
葬儀に関する知識やマナーがないと、こんな具合に恥をかいてしまうことにもなりかねません。
そうならないためにも、ある程度の常識やマナーは、身につけておくようにしましょう。
新しい葬儀と法要進め方とマナー新版

関連コンテンツ

供花についてのマナー

祭壇には、色とりどりに飾られたお花が並びます。最近では、故人の好きな花を揃え、それらを飾ってくれる葬儀社もあります。昔ながらの葬儀にまつわる花、菊や蘭、百合といった白いお花だけの祭壇は、最近あまり見か・・・

香典と記帳についてのマナー

香典を用意する時のマナーとしての基本です。仏教・神教・キリスト教によって袋の種類が違うので、その時の香典袋を間違えないようにするのが大事なことです。 また、表書きに書く名前は名字だけではなく氏名・・・