【葬儀のマナー】〜葬儀・葬式いざという時のために〜のTOPに戻る

葬儀の会計係のマナー

新しい葬儀と法要進め方とマナー新版

葬儀の世話役で一番、重要な係りが会計係でしょう。お金を扱うのですから、最も神経を使う役割です。地域によって、会計のやり方はさまざまでしょうから、年配者の言われるとおりに行うのが無難なところでしょう。

基本的なマナーとしては、弔問客から見えないように、受付の後ろで作業を行います。弔問客に背を向けて行えれば問題ありませんが、ついたてなどがあれば、これらを上手に利用します。

弔問客から香典を預かったら、まず中身のチェックをしなければいけません。なぜならば、香典袋の中身と表記してある金額があっているかどうかを確認しなくてはいけないからです。

香典袋に、名前や金額を明記しておくことは、弔問する上でのマナーです。しかしながら、時折、金額が表記されていなかったり、氏名が書き損じてあったりすることがあります。そのような場合のトラブルを未然に防いでおくために、受付で書いてもらった名簿に連番をふり、その番号を香典袋の隅に表記しておくといいでしょう。

喪家側から依頼がない限り、金額のチェックを行ったら、お金は香典袋に戻しておきます。葬儀後、喪家側が確認しやすいように、香典袋は連番順にまとめておきましょう。その際、針と糸があると重宝します。香典袋の隅を、連番順に綴じていくためです。

こうすることによって、一通抜かれたり、紛失するという心配もありません。弔問客が多い時には、会社関係・親族・友人などと、分けておくと遺族に喜ばれます。

これらの作業は、葬儀の最中に行われます。葬儀が済んだら、遺族に受け渡しをしますが、人任せにしないで、直接手渡すことがマナーとして大事なことです。これを気がけることによって、トラブルの大半を防止することができます。
新しい葬儀と法要進め方とマナー新版

関連コンテンツ

映画「おくりびと」について

「おくりびと」という映画が第81回アカデミー・外国語映画賞で部門受賞をしました。2009年3月現在、この話題はマスコミを賑わわせています。 この映画「おくりびと」の主演、本木雅弘さんが、実質上こ・・・

通夜・葬儀で注意したいこと

訃報の連絡が入った場合、まずどのように行動したら良いのでしょうか。 故人が親しい方であったり、御近所の方であれば、何かお手伝いすることがあるかもしれません。 すぐに駆けつけて、何かお手伝いが出来る・・・

親族としてのマナーについて

故人が親族である場合は、一般の弔問客とは立場が違うわけですね。 そんな時の、マナーを見てみましょう。 親族が亡くなった時には、ほとんどの場合、危篤状態の時に連絡がくることでしょう。 遠方であ・・・

社葬について

社葬とは、どのような葬儀か具体的なところをご存知でしょうか? 社葬とは、会社の社長や幹部、会社の発展に功績のあった方が亡くなった場合に、遺族と会社が一緒に行なう葬儀のことです。 社葬は、遺族側から・・・

写真撮影についてのマナー

葬儀でよく見かけるシーンとして、親族の写真撮影があります。葬儀後、出棺前に祭壇の前で親族が一同になり、集合写真をとるのが習いになっています。記録に残るものとして、葬儀社がオプションでつけているサービス・・・